シークヮーサー酢SKS+Sを使ってお料理してみました(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )

こちらはなんと、大宜味村の地域活性化を願って、村の中学生達が授業の中で商品開発からパッケージデザインまで手掛けた商品なんだそう!原料のシークヮーサーも100%大宜味村産。
商品名のSKS+Sって何かとおもったら、
Shi-Kuwa-Sa+Su(シークヮーサー酢)
って事らしいです。なんか中学生らしい感じがして良いですね( *˙ω˙*)و グッ!
ではでは早速、お料理の方を紹介していきます。作ったのは鶏手羽中のシークヮーサー酢入り甘辛炒め。

合わせ調味料
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- シークヮーサー酢 大さじ1
こちらを片栗粉を付けて多めの油でカリッと焼いた鶏手羽中にジュワーっと絡めて炒めました(∩*˘∀˘*)∩🍳🔥


鶏手羽中は15本くらいです。
ちなみにシークヮーサー酢SKS+Sは甘みがプラスされているので、調味料として使う時は普通のお酢感覚ではなく、すし酢みたいな感覚で使うといいです。

出来上がった料理はシークヮーサー酢を炭酸水で割った、シークヮーサーサワーで頂きました(๑><๑)
普通のお酢で作るのとはまた違って、シークヮーサーの爽やかな香りが微かに感じられます。鳥の唐揚げにレモン汁かけるみたいに、シークヮーサーもよく合いますね〜✧︎
もうちょいシークヮーサー酢感を出しても良かったかなーって思ったので、砂糖や醤油を減らして次回また、シークヮーサー酢多めの配合でチャレンジしてみたいと思います!
………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた、次回の更新で ꒰*ゝω・꒱ノ