辻堂海浜公園内にある交通展示場に行ってきました。
前回海浜公園に来た時は、子供達のエネルギー切れで展示場には入れずに終わってしまったのでリベンジです!(交通公園に行った記事→辻堂の交通公園に行ってきた!遊びながら交通ルールを学べちゃう楽しい公園!)
楽しいジオラマがいっぱい
鉄道好きにはたまらない、ジオラマがいくつも展示されています。
周りの風景も綺麗(‘ω’)
ボタンを押すとジオラマ内の電車が動き出すという仕掛けになっています。
自分が動かした!みたいな感覚がこども的には嬉しいようです。
電車の他にももちろん、車や船などの模型も展示されています。
文字が読めなくても楽しい展示が色々
パネル展示の方は文字が読めるようにならないと厳しいですが、楽しい仕掛けがしてある展示もあるのでこちらは小さい子でも楽しめます。
こちら↑は風でプロペラ機を浮かす装置です。
他には電車の車輪の部分や、車のエンジンが見られる展示など、普段よく見れない部分に息子は興味津々。
電車の運転シュミレーターもありました↓
結構リアルな造りです。
ブレーキ音とかも本物みたいですよ!
もちろん操作方法はちゃんと書いてあるので、電車の操作方なんて全く分からなくても大丈夫。
ミニ四駆を持っているならコースを借りて走らせることも出来ます↓
ミニ四駆を大きなコースで走らせられる所ってあんまり見かけないので、持っている方は是非持参した走らせて見てくださいね。
こちらは入館料とは別に50分200円の使用料がかかります。
行った日は誰も走らせていなかったので、「ミニ四駆のコースだよ」って息子に説明しても「?」って感じでした(-_-)
子供連れには嬉しい(*´ω`*)こどもの遊び場で自由に遊べる!
未就学児を対象にした子供の遊び場も設けられています。
プロデュースしているのはこどものおもちゃ販売や遊び場で有名なボーネルンドです。木製おもちゃや仕掛けのおもちゃで遊べます。
大きいレイアウトを組める木製電車のおもちゃは人気↓
授乳室や自販機コーナーもあるので、館内でゆっくりできますよ。
行ったのはよく晴れた休日でしたが、全然混んでいなかったのでじっくり回ることが出来ました。
暑かったからプールや海で遊ぶ人が多かったのかな?
交通公園の方で遊んで暑くなったら、展示館で涼みながら閲覧って言うのが夏のおススメコースです。
交通展示館の基本情報
開館時間:9~17時
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は開館、翌日の火曜日が休み、年末年始)
入館料:20~64歳 310円
20未満及び学生(高校生除く) 210円
高校生と65歳以上 100円
中学生以下無料
入館料は団体割等色々あるので公式サイトをチェックしてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた、次回の更新で。
応援ポチしていただけると、更新の励みになります\\\\٩( ‘ω’ )و ////