12月に入って街は一気にクリスマスモード。お家の前にクリスマスイルミネーションを飾っているところもあってキレイです。なかでも好きなのは、キラキラした素材で出来た光る雪だるま。こんな感じのやつ ↓
【ライスパフdeスノーマンの材料】
- マシュマロ 120g
- バター 30g
- ライスパフ 70g
- (食紅)
- 雪だるまの中に詰めるお菓子や飾り
【作り方】
①マシュマロとバターを耐熱容器に入れて、600W1分電子レンジにかける。

②溶けたマシュマロとバターを手早く混ぜ合わせる。接着用に少量取り分けておく。

③②にライスパフと食紅を投入して混ぜ合わせる。

④洗っておいたガチャガチャの入れ物に③を詰める。雪だるまの下の段になる方には具を詰めるので、真ん中を開けておく。

⑤冷蔵庫で冷やして固まったら、ガチャガチャの入れ物から外す。真ん中を開けておいた方にはお菓子を詰める。

⑥取り分けておいた溶かしマシュマロバターを使って組み立てる。完成!

つぶつぶがでか過ぎたー!!

ライスパフが大きすぎて、なんかつぶつぶがやたら目立つー(ノω<;) ちなみに使ったライスパフはこれ。

牛乳かけて食べるとおいしい♡
あと玄米だから茶色っぽくて、ブルーの色がキレイに出なかったぁ。少し砕いてから作ったら、ツブツブも目立たず白っぽくなって良かったかも。
子供達はそれでも「雪だるまだー♪」と喜んでくれました。
下段を割るとお菓子が出てきます ↓

ライスクリスピーってねっとり感がイイよね
ライスパフに溶かしたマシュマロとバターを混ぜたのをライスクリスピーって言うんですが、独特のネターっとした触感の中にサクッとしたライスパフが入ってて、何とも面白いお菓子。アメリカでは一般的なお菓子みたいですよ。歯にめっちゃくっつくし、甘ったるいんで虫歯に要注意!
これ、色んな種類入ってておいしそう(´∀`艸)♡
最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた、次回の更新で。
応援ポチしていただけると、更新の励みになります✧\\ ٩( ‘ω’ )و //✧


